2011年4月29日金曜日

kindle3のカバーが届いた

amazon.comから個人輸入した
キンドル3のカバーが届きました。

ブックカバータイプです。


全体的な感想は、大満足です。

予想していなかったのですが、
なんか、本みたいになりました。
ブックカバー風カバーなので、
それはもちろん本みたいな形なのは
分かって買ったのですが、想像以上に、
キンドルが「本」って感じです。

うまく説明できませんが、とにかく、
キンドル単体だと、「電子書籍リーダーを読んでる」
という意識だったのですが、
ブックカバー風のカバーで読むと、
なんか、読み心地が、本みたいなんです。
不思議です。

というわけで、開封から設置までのレビューです。

開封します。


シンプル包装です。


カバーを取り出して開くと、

説明書(ユーザーガイド)と保証書が入っています。
説明書も保証書も各国語対応です。
もちろん日本語も。

保証書には「1年限定日本国内保証」と書かれていました。

ちなみに、このカバーは
「内蔵照明付きカバー」というらしいです。

説明書に、「カバーへの接続」が絵付きで
書かれているので、接続してみます。

金具にひっかけてカバーとキンドルを合体させます。


ちゃんと合体させないと、
読書灯がつきません。
この金具部分で、キンドルからカバーの読書灯に
電源を供給するようです。

読書灯はカバーを開いた状態で右側にあります。
電気のマークみたいな太陽みたいなイラストのついた
つまみがついているところを、


ひっぱります。


けっこう伸びます。

伸びきると、キンドルの電源がオンになっていると、
勝手に光が灯ります。


この読書灯は、暗いところでは
あんまり活躍しないのでは?
と思います。

なにせ、右上から斜めに明るいです。

目に悪そうです。

でもおまけ的に考えていただけなので、
問題なしです。

このレビューのカバーはこれです。



以前買ったケース型と比べると、
重さはありますが、出し入れしなくていいので、
気楽に使用できるところがいいところです。

あと、なんと言っても、本っぽさが増したところが
ポイントだと思います。

マイナスなところとしては、
無難に黒にしたけど、スケジュール帳とかとかぶるので、
色付きにした方がよかったかなぁ。と少し後悔中です。

2011年4月28日木曜日

iPad2を見てきた

iPad2が4月28日に日本でも発売されました。

早速、これを電子書籍端末的に使うか検討するために、
電気屋さんに行って見てきました。

初代のiPadを触ったときは、
「重すぎ」と思ったので、購入候補に
ならなかったのですが、iPad2は、
軽かったです。思ったよりも。

でも、画面がギラギラしているので、
やっぱり電子書籍端末として使うのには
私には向いていないかもと思いました。

多機能なのに電子書籍端末としてしか
使わないなんてもったいない
というのもありますが、ギラギラしてなければ
買いたいです。動きはキンドルより断然早いし。

最近の液晶モニタは、どうしてギラギラ
テカテカのばかりなんでしょう。

iPadがマットなモニター(ノングレア)だったら、
E Inkじゃなくても、買うのになぁ。

でも、いまのところまだ手をつけていない
写真とかイラストとかが綺麗な本の自炊をしたら、
iPad2は買いかもしれません。

ナショナルジオグラフィックの月刊誌が
山積みなので、これを捨てるのももったいないし、
かといってとっておくのもけっこう場所がいるし、
だから、自炊して、iPad2の中に入れるのも
いいかもしれないと思っています。
なんか贅沢な気もします。

2011年4月19日火曜日

ガリバー旅行記

4月15日からゴールデンウィーク映画として
「ガリバー旅行記」がロードショーなのです。
楽しみですね。

ていうか、もう始まっているけど、
私はいつ見にいけるだろうか。

とりあえず、キンドルストアで、
なんと無料で、ガリバー旅行記を買いました。



ふふふ。

2011年4月18日月曜日

日本への発送可な商品

米amazon.comで、買い物をしていると、
日本へ発送してくれない商品がけっこうあります。
キンドルも、5月3日出荷予定と発表されている
「広告挿入型kindle」は日本発送不可です。

どうしたら、日本への発送可な商品を
効率的に選べるのか。

ひとつの手段としては、
Amazon Globalから探すことです。

この「Amazon Global」ページの左側の
ナビゲーションから選んでいくと、
高確率で、日本への発送可な
商品を選ぶことができます。

「高確率で」というのは、そうでもない商品もあるというか、
いつのまにか「Amazon Global」の外に出ちゃって
いたりするというか、
結局は、購入手前の送り先を選択した時に
送ってもらえないことが発覚することもありますが、
洋書とかは、けっこうヒットすると思います。

でも、送ってもらえるのかもらえないのかわからないから
購入手続きをしてみるというのは、
ちょっと怖いよね。という人は、
「日本へ送ってもらえない」商品をカートに入れた状態で、
いろいろ試すと安心だと思います。

購入は、「日本へ送ってもらえない」商品を削除しないと、
次へ進めませんので、「うっかり買っちゃった」
ということを防げます。

突然「日本発送可」になる可能性も無いわけではないので、
そこは気を付けるしかないのですが。

2011年4月17日日曜日

広告挿入型「キンドル」

広告挿入型「キンドル」のニュースを見たので、
買ってみようと思いました。

kindle3とサイズとか見た目は同じっぽいので、
kindle3の姉妹品っぽい位置づけでしょうか。

これです↓ 114ドル!
Kindle Store > "Sponsored Screensavers"

しかし!、…当然といえばそうなのかもしれません。
日本への発送不可でした。


自炊した本を入れておくのに、キンドル一つだと
容量的にぜんぜん足りないので、
複数買いしようと思っていたところに、
この安価版のニュースを見たので、
いいなぁと思ったけど、ダメみたいです。

日本国内では、従来の

とか

を買ってねっていう感じでした。

残念でしたが、

せっかくなので、カバーを注文してみました。

kindle3のカバーです。


普段、ついつい色のついたのを買ってしまうのですが、
ここはベーシックな黒で!

届くの楽しみです。


その後、
キンドル3のカバーが届いた
 

2011年4月16日土曜日

One-Day Sale

メールを見ていなくて、チャンスを逃しました。

Amazon.com: One-Day Sale on Kindle DX
という件名のメールが4月15日に来ていたのですけど。

1日だけのセール?というんでしょうか。

こういうサービスがあるんですねぇ。。

日本のamazonにはないですよね?
(知らないだけか?)

メールの内容はこうです。

Deal of the Day
Save $80 on Kindle DX

Regular Price $379
Gold Box Price $299

つまり、80ドル引きってことですよね。

このメールのリンク先ですが、
今はクリックしても、違う商品が
表示されています(あたりまえか)。

うぇーん。

2011年4月14日木曜日

母の日のプレゼント

キンドルとはあんまりというかぜんぜん関係ない
のですが、もうすぐ母の日ですね。

キンドルをきっかけに
アメリカのamazon.comを使うようになった
人も多いのではないでしょうか。
私はそうです。

そんなわけで、母の日は、
日本では入手しにくいものを
プレゼントをしてみるっていうのも
一興かもしれないですね。

あちらは、色使いとかキレイですし。
(キツイと感じるかは人それぞれですが…)



↑にあるamazon.comの母の日コーナーでは、
香水、ジュエリー、お花がピックアップされています。
なんか、若いお母さんが想像される
ラインナップですね。

しかし、日本には送ってもらえないものも多そうです。

試しに購入直前まで進めてみたわけですが、
ほぼ全滅しました。

これとか

これとか


かわいいのに…。

いや、今回のお買い物は、
自分用ではないのでしたけども!
自分でも欲しくなってしまうのがいっぱいありました。

購入する直前のステップまで進まないと、
日本に送ってもらえるのか
もらえないのか、どっちかよくわからないので、
けっこうがっかりします。
(どっかで見分けられるのかなぁ)

日本への発送可な商品の見つけ方(?)
 

2011年4月10日日曜日

ラプンツェルを見る!読む!

『塔の上のラプンツェル』、今いちばん見たい映画です。
ちょっと世の中の流れから遅いですけど!

しょこたんさんが日本語吹き替えを
しているという、グリム童話を元にした
今話題のディズニーアニメです。

見た人の感想を聞いたところ、
「心がビューティフルになった気がする」

え!ほんと?
…それは見たいです。

内容はまぁだいたい知っているのですが、
映画で見たい。

塔の上のラプンツェル
DVD+ブルーレイセット


kindle版も見つけた。
Rapunzel's Tale by Disney Press


 

自炊に必要なもの

紙の本を自分で電子書籍にする(自炊)には、とりあえず、スキャナと裁断機は必須です(もちろん作業するためのパソコンもいります!)。PDFは、スキャナに付いて来たりするので、それで満足なら不要です。他にもあった方が良いものとかは、「電子書籍化アイテム」のまとめページでいろいろ物色できます。

スキャナ
裁断機
PDF