「kobo レビュー」で検索したら、
いつのまにか大変なことになってた。
ふつうに「kobo」だけで検索してみても、
だいぶあちゃーな状態ぽい。
話題性はばつぐん。
楽天から発売された電子書籍端末「kobo」、
私は買う予定なかったし、買っていませんが、
買わなくてよかったらしい。
という状態を、Webのあちこちで見かけました。
で、実際、本物のレビューページはどうなのよ、
と思って、楽天ブックスに見に行ったけど、
たとえば、kobo Touch (ブラック)
ですが、レビューが見当たりませんでした。

ふつうの商品は、商品ページの商品名の下あたりに、
レビューを書いたり見たりできるリンクがあるようなのですが、
koboには、ないみたい。どうして。
これじゃレビュー見れないし、書けないですね。
うーん、対応もだいぶ問題っぽいのですが、
端末自体については、もう少し評判良いんじゃないかって、
なんとなく想像していましたが、
なぜこんなに炎上気味なのでしょうか。
キンドルユーザーとしては、個人的には、
koboは見送り端末だったとはいえ、
もう少しがんばってほしいところです。
これじゃあ、市場が活性化するどころか、
「やっぱり電子書籍端末なんてダメ」
みたいな感想や雰囲気が蔓延するのは
あんまり歓迎いたしません。
楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える
とか読んでみました。
日本語対応の電子書籍端末としては、
koboは画期的だったはずなので、
koboのイメージが電子書籍端末へのイメージに
なりかねないのではと少し心配しています。
ま、個人的には、それよりも、近日中に出るはず(はず・・・)
のキンドル日本語版の続報のほうが心配ですが。
いつ発表されるのかなー。