日本企業がやってる電子書籍関連サイトで
「
サイトを見に行くと、
なんかエロエロしてるんです。
作品のカテゴリも
■コミック
少年漫画
少女漫画
ティーンズラブコミック
ハーレクインコミックス
ロマンスコミック
ボーイズラブ漫画
ヤングレディース
レディースコミック
青年漫画
映像化作品
萌えコミック
4コマ漫画
ホラー・サスペンス漫画
サブカルチャー漫画
一般漫画
■小説・実用書
ライトノベル
恋愛小説
ボーイズラブ小説
恋愛HowTo
(以下略)
という感じで、ふつうの本屋さんの
カテゴリと明らかに違う。
やっぱ新しいメディアのキラーコンテンツは
エロなのですか。
そういえば、amazonでも、キンドルストアで
ポルノ小説がバカ売れだそうです。
キンドルで売れまくる「電子エロ本」の落とし穴
というわけで、でも、キンドルを手に入れる前から
存在していた「Renta!」なのに、しかも別にキンドル
対応してないのに、電子コミックに意識が傾いている最近は、
キンドルでなくても、もっと試してみたいと思うようになりました。
エロ以外もちゃんと存在するんです。
キンドルストアの日本語コンテンツの少なさに
比べたら、かなり読みたいものがあるんだってことが
わかりました。無料サンプルが登録なしで読めます。
余談ですが、アカギって、
に大人のアカギとして登場したキャラクターの
少年時代版としてできたスピンオフ漫画なんですね。
先に「アカギ」を読んだので、びっくりしました。
「通夜編」のアルツハイマーにかかった赤木のところは、
かなり衝撃…。
ちなみに「天」は、漫画喫茶でもなかなか
お目に書かれません。
ふつうの本屋さんでもなかなか置いてないと思います。
こういうのが、電子化されていくといいと思います。
「キャンディ・キャンディ」も電子化されないかなぁ。
あと、なんと!
とか。
けっこういろいろあるのね。日本の電子書籍市場。