公式サイト(英語)
http://www.google.com/nexus/#/7
ニュースを眺めてみると、こんな感じ。
米グーグル、タブレット端末「ネクサス7」予約開始
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN28007_Y2A620C1000000/
2012/6/28 7:08 日本経済新聞
iPad・Kindle Fireと戦う「Nexus 7」に足りないもの
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/28/news064.html
ITmedia ニュース
はたして、日本からは注文できるようになるのでしょうか。
公式サイトに行ってみました。

「Pre-order now」をクリックすると
↓

>現在のところ、お住まいの地域では Google Play の端末はご購入いただけません。
>できるだけ早い時期にさらに多くの国で端末を提供できるよう最善を尽くしております。
>後日またご確認ください。
・・・。
えーん。
あ、「Google Play の端末」って書かれています。
基本的には、グーグルのGoogle Play専用端末
という位置づけなのでしょうか。
(私は、自炊電子書籍用の端末として期待しているのですが)
ちなみに、「台湾ASUS製造」っていうところが、
ちょっと買いたいポイントになっています。
iPadだと、サムスンの影がちらほら見えてるのが嫌。です。
まぁそれは置いておいて、ITmedia ニュース の記事によると、
>Nexus 7は読書には理想的な端末だ
>Googleは明らかにNexus 7をKindle Fireキラーと位置付けている。
っていうことらしいので、
キンドルユーザーとしては気になります。
ところで、日本で販売開始になったら、
どこで購入できるのでしょうか。
amazonでも買えるのかなと思いきや、
グーグルのサイトからしか買えないっぽいことが
上の記事には書かれていました。
そりゃ、ライバルのところでは売らないか。(?)
ITmedia の翻訳ニュースには、
Nexus 7はオリジナルのアプリケーション不足で
あんまり伸びないだろう的なことが書かれているのですが、
自炊派としては、そこはあまり気になりませんので、
読書に適している端末なのなら、
おもちゃとしてひとつ欲しいです。
はやく、日本でも発売にならないかなぁ。
------------------------------------------------
追記
↓その3か月後、日本でも発売になりました。
>後日またご確認ください。
グーグルの後日って、3か月後か。
Nexus 7 は自炊派にとってどうなの