2012年11月18日日曜日

Nexus7にkindle無料アプリを入れて読んでみた

日本版のキンドル端末2つ(ファイアとペーパーホワイト)
を予約注文しましたが、まだまだお届けは先なので、
手持ちのグーグルのNexus7にキンドルアプリを入れて
キンドルストアから、本をダウンロードしてみました。

キンドルストアには無料の本もたくさんあるし、
有料の本も、お試しとして無料で冒頭部分が読めたりします。
無料の本は、もともと、青空文庫でも読めるのとかもあります。

私は、テストとして、一番初めには「美味い豆腐の話」
というのをダウンロードしてみました。
初めて見る題名でしたが、無料本でランキング上位にあったので。



Nexus7で綺麗に表示されました。
(あたりまえか)

手持ちの端末で見れるなら、キンドル端末いらない。
・・・という結論になる人もいるかもしれません。

私の場合は、そういう結論にはならないのですけども。

充電の問題もあるし、
キンドルストア用の端末、自炊本用の端末、
ネット見る&グーグル用の端末、動画見る用の端末
っていうふうに分けて持ちたい。
というのが個人的理想です。
本を自炊して空いた本棚に端末を並べたい。
もちろん、これまでのような大きな本棚は不要で、
小さな本棚でじゅうぶんなのですけど。

・・・という、やや病的な端末好きではない人で、
キンドル端末を買おうかどうしようか迷っていたりして、
でも手元にスマートフォンとか、タブレットとか持っている人は、
まずはキンドルアプリで体験してみると良いかもしれないです。

キンドル無料アプリ(amazon)

キンドル無料アプリは、
iPhone、Android、iPadで使えるけど、
PC版はないみたいです。
アメリカ版だと、Kindle for PCがあったので、
そのうち日本でも出てくるといいですが。

あと、これまでまったくノーチェックだった小説とか、
冒頭部分が試し読みできるので、
いろいろ視野を広げたいと思っているところです。

キンドル版を買える本だと、
「1-Clickで今すぐ買う」というボタンの少し下に、
「今すぐ無料サンプルを送信」というボタンがあるので、

(↓こういうの)



配信先を選択して、送信ボタンを押せばOKです。

ちなみに、配信先には、まだ予約注文しただけで
手元に届いていないキンドル2つがすでに登録されていました。

そして、Nexus7にキンドルアプリを登録したら、
勝手に配信先として「●●さんのAndroidタブレット」
というのが選べるようになりました。

ちゃんと買った本の場合は、
同期すると、どの端末からでも読めると思いますが、
お試し版は、選択した端末でしか読めないのかな?
という印象です。

試しに、予約注文中のキンドルを選択して配信したら、
アンドロイド端末でどれだけ「同期してアイテムをチェック」
しても、ダウンロードされませんでした。

でも、「今すぐ無料サンプルを送信」というボタンは、
一回でも送信すると消えてしまうというわけではなさそうなので、
配信先を間違えてしまったとかいう場合でも、
配信したい端末に改めて送信すれば良さそうです。

「アヒルと鴨のコインロッカー」と「死神の精度」を試し読み中です。





本棚の心配をせずにいろいろ試せるというのは、
すごくうれしいことだと思います。

2012年11月17日土曜日

Kindle Paperwhite 3Gを予約注文しました。

この前、Kindle Fire HD 32GB を予約注文したのですが、
その時、Kindle Paperwhiteは、
保留というか様子見にしようと思っていたのですが、
けっきょく、Kindle Paperwhite 3Gを予約してしまいました。

自炊用端末ではなく、主にキンドルストアから
小説を買って読みたいための端末として使おうと思っています。

今はまだキンドルストアの小説のラインナップは少ないけど、
今後に期待することにしました。

Kindle Paperwhiteには、安いのと高いのの2種類があって、
安いのだと、wifi接続のみできる端末です。
高いのだと、wifi接続もできるし、
amazonから買うときに無料で通信できる3G接続
もできる(一部大容量のコミックは除くらしい)端末です。

私は、3G通信つきのにしました。
何かと便利だと思うので。


Kindle Paperwhiteのカバーもついでに。


充電器は、

を、Kindle Fire HDの予約注文のときに頼んだし、
amazon.comで買っていたキンドルの充電器がたくさんあるので、
もうこれ以上は要らないんじゃないかと思い、
今回の注文には混ぜませんでした。

本体のお届け予定日は、年明け1月の6日~8日ごろだそうです。
カバーはすぐに発送されそうな案内・・・。
本体は、クリスマスには間に合わないと書かれています。


お届け予定日が年明けなのは、だいぶ前からだったと思うので、
しばらく様子見していたとしても、
これ以上遅いお届け予定日にならない可能性もあるけど、
なる可能性もあるし、どうしようかと悩んでいました。

でもどうせ買うなら、発売すぐに予約すればよかったかも。

2012年11月1日木曜日

Nexus7 自炊派の最低限必要なもの

Nexus7で自炊漫画を読み始めました。
画質もきれいだし、動作も申し分ないし、良い感じです。

amazonでNexus7を検索

電子書籍を自炊する人のための端末として、お勧めできると思います!
不満をあげるとすると、画面が、
アンチグレアでないところくらいでしょうか。

というわけで、Nexus7で自炊本を読む場合に
このあらたな環境のために最低限必要なものは2つです。
・・・と思います。

  1. 【Wi-Fi環境】
    これは、ないと、Nexus7が動きません。とにかく初期設定時にはどうしてもWi-Fi環境が必要です。持っていない人はなんとかして手に入れる(借りる)か、駅やコーヒーショップやコンビニなどの無料Wi-Fiサービスを使うと良いと思います。

  2. 【自炊データがPDFの場合は、PDFを読むためのアプリ】
    PDFリーダーのアプリををGoogle Playからインストールすることになるので、この時にもWi-Fi環境が必要です。ちなみに、私は、Adobe Reader(無料)を使うことにしました。ezPDF Readerというのが有名どころらしく機能もすごいみたいなので、購入(というか、250円だけど、グーグルからの2,000円分プレゼントキャンペーンを使えたので実質無料)してインストールしましたが、ページめくりのスピードは、断然、本家のアドビリーダーだと思いました。アドビリーダーの難点は、ページめくりが、実際の本のめくりと、左右逆になるというところなのですが、慣れてしまえば気になりませんでした。ezPDF Readerは、ページめくりの細かい設定もできるし、インストールしておいて損はないかも。

とりあえず、Wi-Fi接続できる状態で端末の初期設定を完了させて、
PDFリーダーのアプリさえインストールできれば、
あとは自炊端末としてオフラインにして使えます。

【自炊PDFデータ→Nexus7での閲覧方法】
  • オンラインストレージに置いておいて、そこから見る
  • データそのものをNexus7に入れる
という2つの方法があると思いますが、
今回は、データそのものをNexus7に入れる方法を紹介します。

  1. Nexus7の充電USBケーブルを、自炊データの入っているパソコンにつなぎます。
  2. そうすると、ポータブルデバイス(ポータブルメディアプレーヤー)として認識されます。パソコンによって多少違うかも。Win7の場合はそうでした。
  3. 開いてみると、「内部ストレージ」というフォルダがあって、その中に、10個のフォルダが入っていました。
  4. 用意されているフォルダの名前を見ると、自炊本を保存するのに適したものが見つからないので、この階層に、好きな名前※で新規フォルダを作成します。これは、公式に正しい使い方なのかわからないので、いちおう自己責任でお願いします。わたしは問題ありませんでした。新規作成したフォルダの中にさらにフォルダを作って問題なさそうでした。※半角英字
  5. 自分で作ったフォルダの中に、PDFをコピーします。ふつうのデータコピーと同じですね。

これで、Nexus7で、たとえばAdobe Readerを起動すると、PDFデータを勝手に認識してくれます。

自炊に必要なもの

紙の本を自分で電子書籍にする(自炊)には、とりあえず、スキャナと裁断機は必須です(もちろん作業するためのパソコンもいります!)。PDFは、スキャナに付いて来たりするので、それで満足なら不要です。他にもあった方が良いものとかは、「電子書籍化アイテム」のまとめページでいろいろ物色できます。

スキャナ
裁断機
PDF