2011年12月23日金曜日

ガラスの仮面を電子書籍化

ガラスの仮面の、最近出たコミックスを電子書籍化したメモです。

「ガラスの仮面」は、文庫版で集めています。
文庫は1巻から23巻まであるのですが、それは、
とりあえず本のままにしてあります・・・。

ちらほら出るコミックスを気が向くと買っています。
ほんとは文庫版が出るのを待とうと思っていたのですが、
待ちきれず。
というわけで、コミックス版は歯抜けで、
ちゃんとそろっていないのが本棚で気持ち悪いので、
完結を待たずに、文庫本のほうはそのままに、
先にコミックス版のみ電子化することにしました。

しかし、いつ完結するのでしょうか。



裁断サイズ:幅110mm

■■■■■スキャンスナップ設定メモ■■■■■
【読み取りモードタブ】
画質:スーパーファイン
カラーモード:グレー
読み取り面:両面
オプション:傾き自動補正オフ、文字をくっきりのみオン

【原稿タブ】
原稿サイズ:カスタマイズで108×175mm

【ファイルサイズタブ】
圧縮率:3(デフォルトのまま)


2011年12月21日水曜日

ハチミツとクローバーを電子書籍化

ハチミツとクローバーを電子書籍化したメモ



裁断サイズ:幅110mm

■■■■■スキャンスナップ設定メモ■■■■■
【読み取りモードタブ】
画質:スーパーファイン
カラーモード:グレー
読み取り面:両面
オプション:傾き自動補正オフ、文字をくっきりのみオン

【原稿タブ】
原稿サイズ:カスタマイズで108×175mm

【ファイルサイズタブ】
圧縮率:3(デフォルトのまま)

2011年12月20日火曜日

BLEACHを電子書籍化

ジャンプコミックスのBLEACHの電子書籍化メモ



裁断サイズ:幅110mm

■■■■■スキャンスナップ設定メモ■■■■■
【読み取りモードタブ】
画質:スーパーファイン
カラーモード:グレー※1
読み取り面:両面
オプション:傾き自動補正オフ※2、文字をくっきりのみオン

【原稿タブ】
原稿サイズ:カスタマイズで108×175mm

【ファイルサイズタブ】
圧縮率:3(デフォルトのまま)

※1:グレーが白黒かは、いつも悩みどころ。
グレーのほうが無難だという意見が多いので、
グレーにしておきました。
ページによっては、白黒のほうがきれいだったりするのですが。
でも、文字くっきりオンにするとだいぶ「白黒」モードに
近いくっきりさに近づきます。
小説の取り込みで、白黒モードのときにくっきりオンにすると、
にじみが強く出るので、組合せが重要。。

※2:傾き自動補正オンだと、
ぜんぜん補正してほしくないページで補正されて、
ページごとななめになったりします。
文字がななめに書かれている吹き出しがたくさんあったり、
コマ割りがななめな漫画はオフのほうが無難だと思います。

2011年12月15日木曜日

【ラノベ】星子シリーズを電子書籍化

そのむかし、集英社のコバルト文庫に
「星子シリーズ(ひとり旅)」という小説・ライトノベル
がありました。

・・・「ありました。」はちょっと間違いです。
いまもどうやら作者さんのブログで、公式に続編があるっぽいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/seiko1101938

続編のほうは、最近知ったばっかりで読んでないので、
またぜひ読みたいと思っているのですが、
過去にコバルト文庫で出ていた「星子ひとり旅シリーズ」については、
当時、小学生か中学生のころ、
かなりはまって読みあさっていました。

amazonを見ると、どうやら「出品者」からしか
購入できないタイプの本になっているみたいなので、
本のまま持ち続けたほうがいいかも、とも思いましたが、
紙も黄ばんでしまっているので、
思い切って電子化することにします。



wikipediaを見たら、シリーズのタイトルが載っていたので、
自分が持っているのを確認してみました。

◎は、今回電子化したもの、
▲は、たぶんどこかに眠っているもの、
×は買った覚えがないの、です。

殺人切符はハート色(▲)
死神の時刻表はスペード色(▲)
恋の危険信号はダイヤ色(▲)
京都迷路地図はクローバー色(▲)
殺人占いはJの罠(▲)
魔女特急はQの罠(▲)
夢ハネムーンはKの罠(▲)
ヴァージン・ロードはAの罠(▲)
ハッピーエンドはJkの罠(▲)
ワンペアは殺しの花言葉(▲)
ツーペアは魔少女の呪い(▲)
スリーカードは愛の殺人案内(▲)
殺人ゲームはポーカーで(▲)
フォーカードは悪魔の招待状(▲)
フルハウスは殺しの予言者 上(▲)
フルハウスは殺しの予言者 下(▲)
フラッシュは恋の殺人迷路(▲)
ハートストレートは天使のささやき(▲)
ダイヤストレートは京都恋殺人(▲)
スペードストレートは死美人の恋(▲)
クラブストレートは涙の花嫁人形(▲)
ハネムーン探偵は7カードで(▲)
星子ひとり旅・イラスト・スペシャル1 星子宙太恋紀行(▲)
トランプ刑事の恋はハート色(◎)
幻の恋人はスペードの殺人者(▲)
恋祭りはダイヤの悪魔(▲)
星子ひとり旅・イラスト・スペシャル2 星子宙太恋の時刻表(▲)
感傷旅行はクラブの誘惑(◎)
運命ゲームはハートのJ(◎)
謎の黄金姫はハートのQ(▲)
ジョーカーは謎の旅案内人 星子 五つの恋の物語(▲)
シンデレラ特急でハート殺人(▲)
小町恋伝説でダイヤ殺人(▲)
エンゲージリングでスペード殺人(▲)
盗まれた結婚式でクラブ殺人(◎)
虹の花嫁はハートのエース 上(◎)
虹の花嫁はハートのエース 下(◎)

ここまでのタイトルが、いわゆる一人旅シリーズで、
こっからさらに続くのですが、ここまでのは、
たしか、ぜんぶ買って読んだ。(▲)のは、どこ行っちゃったのか、
見当たらず。捨ててないはずなんだけども。

ここを区切りに、主人公が結婚するわけですが、
その主人公の星子さんが、宙太さんと結婚したあとの
二人旅シリーズになってからは、買ったり買わなかったりで、
疎遠になってしまった記憶があります。
でもけっこう買ってたと思う。

なぜ疎遠になったかと思い返せば、
イラストが服部あゆみさんじゃなくなってしまった、
っていうのが、一番の理由でしょうか。
イメージが変わってしまうのは、小説といえど、辛かった。

いまは、小説は、あんまりイラストに左右されたり
しない気がしますが、子供心には重要だったのかもしれません。

■■■■■スキャンスナップ設定メモ■■■■■
【読み取りモードタブ】
画質:スーパーファイン
カラーモード:白黒(グレーだと黄ばみが取れない)
読み取り面:両面
オプション:傾き自動補正のみオン、他はすべてオフ

【原稿タブ】
原稿サイズ:カスタマイズで98×148mm

【ファイルサイズタブ】
圧縮率:3(デフォルトのまま)

2011年11月4日金曜日

Sony Tablet P

Sony Tablet Pを電気屋さんで見てきました。

Sony Tablet Sは、もっさり感を感じてしまった※のですが、
Sony Tablet Pのほうは、けっこうサクサク動いて感動しました。

※Sony Tablet Sの動きを遅く感じていた理由ですが、
アンドロイドOSのバージョンが
Sony Tablet Sが出たばかりのときは3.1だった
というのが理由だと電気屋さんでは説明を受けました。
だから、3.1のSony Tablet Sも、
バージョンアップ可能なので、
3.2にすればよいのかもしれません。

さて、Sony Tablet Pは、回線がdocomoとの契約が必要なので、
単独で購入しようとするひとはいろいろと
気をつけないといけないのですが、
回線契約しなくても買えます。
ソニーストアで。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Tablet/Sonytablet/P/

販売価格:62,880円(税込)~という、
iPad2より値段が高い端末を、
回線契約せずに買う理由はなにか。

といえば、それは、
「折りたためる」ってところだと思いますが、
確かに、折りたたんだのを持ってみた感想は、
大きさは、長財布並みだし、重さも、けっこう軽い。
折りたたみの継ぎ目も、思ったほど気にならない。
という感想でした。

ちなみに、このブログは、どの端末も
自炊漫画や自炊小説のPDFを読む
という視点でチェックしています。

というわけで、Sony Tablet Pは、
カラーの漫画を自炊したPDFを見る端末にするのにいいかもしれない。
あと、カラーの雑誌の自炊PDFも見れそう。

でも、はっきりいって、回線使わない使い方は、
端末の機能の半分も使わないことになるので、
かなりもったいない使い方になると思います。

・・・それならiPad2買ったほうがよいのか??!!

総合すると、お金に余裕があったら買いたいなぁって思える端末でした。
ただしもちろんノングレアではないので、
ギラギラモニターに属するわけですが、現状カラー液晶モバイルで
ノングレアという選択肢がひとつもないので、そこは目をつぶりました。

しかし、仮に、今はお金があっても、長期的には不安なので、
docomoからの契約には躊躇してしまうのでした。


にほんブログ村 PC家電ブログ タブレット型端末へ
にほんブログ村

2011年10月30日日曜日

kindle5

kindle4には、ちょっぴり肩透かしをくらったので、
実は、早くもkindle5を期待していたりしますが、
でも、いまは、キンドル日本語ストアオープンについて
期待する時期でしょう。きっと。

kindle4のいろいろとか、日本語ストアのいろいろとか、
書きたいことがたまっています。

ちょっとぼーっとしていると
すぐ時代においていかれてしまうのですね。

2011年9月30日金曜日

KindleFire

噂のキンドルタブレット、正式名称は、Kindle Fire。
9月28日のamazonの記者会見で発表されました。

わかったことは、
kindle4とキンドルタブレットは別物だったのですね。

で、キンドルタブレットである「Kindle Fire」は、
価格はびっくりする安さの199ドル。
11月15日から出荷。
製造メーカーは、台湾のQuanta Computer。
カラー液晶端末。
amazonの独自ブラウザ「Silk」が入ってる。

そして、日本では買えない。
(厳密には日本への発送不可の可能性高い)

価格が安いのはすごいけど、
せっかくタブレットPCなのに、
外部のメモリ非対応って、不便。

amazonのクラウドを使う端末だからなのよ
ってことなんでしょうか。

それに、モニター、液晶かぁ。

でも、この値段なら、実物見たいためだけに
購入してもいいと思った。

でも、日本で買えないんなら、
無理して買わない。

あんなに発表を楽しみにしてたし、
出荷日も予想以上に早いのに、なんだか
盛り上がれないのは、なんでだろう。

日本への出荷がないから、
盛り上がってもしょうがないというのもあるけど。

どっちかっていうと、自炊派としては、「Kindle Touch」か
無印kindle(kindle4にあたるのかな?)のが、
興味ありますが、日本への発送してくれるのは、
新発売組の中では、無印キンドルのみなようすですね。

2011年9月27日火曜日

KindleTablet発売時期発表?

いろんなところで記事にされたり
ブログに書かれたりていますが、

2011年9月28日(水)に、
アメリカのamazonが、
ニューヨークで記者会見を開くそうですね!!

ついに、Kindle4のこと発表?
Kindle Tabletのこと発表?

報道機関・ジャーナリストや「技術系ブログサイト」に
米amazonから記者会見の招待状が送られてきたそうですけど、
いいなぁ。ブログサイトにも招待状が送られるなんて。

でも、海外のブログって、
本来のブログの役割をはたしてそうなイメージ。
日本のブログって、日記って感じ(私のことだ)だから、
なんか違うんだろうけど。

肝心の記者会見の内容は、詳細は不明なままですが、
たぶんタブレットのこと、発売時期のことだろうってところでしょうか。

米アマゾンが28日にタブレット発表か、iPadに対抗へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23334520110924

だと、「発売がうわさされるタブレット型端末を発表するとみられている。」
っていう書かれ方で、

Amazon.com、iPad対抗のカラータブレットまもなく発表か、米メディア報じる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110926/369287/

だと、「カラー」タブレットってところまで言ってます。

あと、記事内のリンクをたどってて知りましたが、
アマゾンタブレットについて、早くから記事にしてたのは、
Amazon’s Kindle Tablet Is Very Real. I’ve Seen It, Played With It.
http://techcrunch.com/2011/09/02/amazon-kindle-tablet/

かなぁ?

英語だ…。

感想は、
アンドロイド+アマゾンのロゴ、かわいいです。

しかし、その28日の記者会見のことを記事にしているサイトのほとんどが、
「iPadの初のライバル」っていう言い方とかニュアンスを持たせていますが、

えと、つい最近発売された、ソニータブレットの立場は…。
iPadに対抗って(日本で)記事になってたの見たことあるよ。

まぁ、とにかく、28日を楽しみに待とうと思います。
年内に発売されたらいいなぁ。

2011年9月19日月曜日

「狐笛のかなた」を読んで

上橋 菜穂子 (著) 「狐笛のかなた」を読みました。



「獣の奏者」から上橋さんの本を知って、
あまりのおもしろさに、
守り人シリーズ・旅人シリーズを一気読みしてしまいました。

上橋さんの書く本の、世界観がすごく好きです。

ひととおり目に入った本は全部買って読んで、
まだ読んでない本はないかなと思って探して
見つけたのが、「狐笛のかなた」でした。
(いや、これもかなり有名な本だったので、
単に私が見つけられていないだけだったんですが)

守り人シリーズ、旅人シリーズも、
獣の奏者も、大好きなんですが、

この「狐笛のかなた」もすごく良かった。

私は以前、「小説なんて、ファンタジーなんて、
なんのために読むの?」って思ってたことがありますが、
なんてもったいない考え方だったんだろうと後悔です。

これが、漫画になるとそうでもなかったんですが、
漫画なんてみんなファンタジーみたいなもんだといえば
そうかもしれないし。

それにしても!小説でファンタジーって、面白い!
文字を読んで、自分の頭の中に風景や匂いや色や
ごはんの美味しさが思い浮かぶ感じが、
すごく気持ちいいと感じました。

わりと一気に買ってしまったものだから、
本棚からあふれているんですけど、
まだ電子書籍化していません。

もうちょっと紙の本で楽しんでから、
電子書籍化しようかなぁ。

守り人シリーズ・旅人シリーズや
獣の奏者は、冊数がかさむので、
お試しに躊躇する人がいるかもしれませんが、
狐笛のかなた」は、一冊で完結します。

それに、舞台が懐かしの日本っぽいところも、
他の上橋さんの本と比べて、馴染みやすいかもしれません。

とはいえ、どの本も、
すぐその世界に入り込めちゃいましたが、
いちばん日本的なお話だと思います。

妖怪物好き&政治のドロドロ好き
にはたまらない一冊だと思います。
しかも、ほんわか。

ファンタジーなんてって思っている人にも、
ぜひお薦めしたい本です。



ところで、タイトルの「狐笛のかなた」の「狐笛」ですが、
「こてき」で変換すると「鼓笛」「個的」「胡適」
しか出てきません。
上橋さんの造語なのかな。きれいな言葉だなぁ。

NECの「LaVie Touch」

NECからタブレットPCみたいなのが
発売されるニュースを見ました。

NEC、タブレット/PCの両スタイルを両立させる新製品「LaVie Touch」
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/12/023/


タブレットPC、かつ、ノートPC。
というコンセプトらしいです。

まだ、この端末についてのニュースが少ないので、
NECの公式ページを探してみましたが、
プレスリリースのところにもないし、新製品として
ピックアップしてるところもないし、
どこにも書いてないのか、わかりにくい。

どこかにあるとしたら、もっと目立たせてほしいです。

と、文句を書きながら探してたら、

あった。…FLASHサイトが。
検索で見つけにくいわけでした。

121ware.com > LaVie Touch
http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/share/touch_sp/

見にくい…。一覧で見たい…。

と思ったら、仕様ページもありました。

製品情報 > ノートPC > LaVie Touch
http://121ware.com/lavie/touch/

こっちにもありました。

ノート > LaVie Touch
http://www.necdirect.jp/LaVietouch/

タブレットPCとして探したから
見つけにくかっただけだったみたいでした。

まぁでも、このブログ的には、
電子書籍リーダーとしての
タブレット端末として見てみます。

タブレット端末は大きく分けるとたぶん、
・アップル製品
・アンドロイドOS
・WindowsOS

ってあると思うんですが、
これは、WindowsOSでした。
Windows7だから、かなりPCよりに使えることになります。

紹介の仕方といい、基本はノートPC
っていう位置づけなのかなと思いましたが、
好きなときに外してタブレットとして使えるというのは、
いいかもしれないです。

データ整理とか、タブレットよりキーボードとマウスの方が
絶対しやすいと思います。

問題は、ノートPCっていうのが基本スペックなだけあって、
タブレット端末よりもすこし(いやだいぶ?)高めなところです。

ニュースには、店頭予想価格は
100,000円前後って書かれていました。

もし、パソコン一台も持ってない人が買うとすると、
タブレットにもなるし、お得でいいかも?

2台目としては…、おさいふと相談。です。

あと、http://121ware.com/lavie/touch/から
仕様ページを表示して、内蔵ディスプレイのとこ見ると、
「ノングレア」って書いてありました。
これは、ギラギラテカテカモニターじゃないってことです。
店頭で見たいです。




にほんブログ村 PC家電ブログ タブレット型端末へ
にほんブログ村

富士通の防水タブレット「F-01D」

ソニータブレットに少ししょんぼりして
電気屋さんをうろついていた私が、
次に期待を寄せているののひとつが、

docomoから2011年10月発売予定の
富士通の防水タブレット

です!!

富士通版「F-01D」の説明
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01d/

docomo版「ARROWS Tab LTE F-01D」の説明
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01d/


電気屋さんで、モックが展示されていたので、
何気なく見てみた。そしたら、タブレットの裏面になんと、
「made in japan」の文字が。

日本メーカーかつ日本製なの?
それは頑張ってほしい。

あと、モック持ってみた限りでは、軽め。だと思う。

今のところ分かってる情報だと、

電子書籍も快適に楽しめる、10.1インチ大画面」
ソニータブレットの9.4インチワイドと比べても大きめのようす。

ソニータブレットではインストールは自分でする仕様だった
アドビリーダーですが、公式ページに、

「PDFビューア「Adobe® Reader」をプリインストール」

ってちゃんと書いてあって、自炊派にも一安心となっているようです。

そういえば、個人的に、キンドルの次世代への期待ポイントに、
USBメモリの直接接続というのがあるんですけど、
この富士通の端末には装備されているようですね。
(他のはチェックしてないけど、キンドルが特殊的に
ついていないだけなのかもしれませんが)

やれることとしては、日本の他のメーカー同様、
やまもりの機能がてんこ盛りのようなので、
あとは、どれくらいスムーズに動くか気になるところです。

最後に気になるのが、docomoとの回線契約必須?


にほんブログ村 PC家電ブログ タブレット型端末へ
にほんブログ村

2011年9月18日日曜日

ソニータブレット見てきた

ソニータブレット、電気屋さんで見てきました。
触ってみました。

折りたたみはまだ発売になっていないので、
“Sony Tablet” Sシリーズっていうのですね。


【結論】
隣にiPadを展示するのやめた方がいいと思う。
購入を検討している人は、実際に触ってみて、
自分の使い方と相性がいいか確認するのがいいと思う。
機能が多いので。

…で、私個人の場合としての感想ですが、
すっごい期待して、半ば買う勢いで出かけたのですが、
とりあえずカタログだけもらって
帰ってきてしまいました。

思った以上に、もっさり。という印象で、
隣にあったiPad2と触り比べたら、それはもう…。

あと、画面のサイズも、想像していたほど大きく
感じませんでした。なんか、横長なイメージ。
iPad2(1024×768)より解像度大きいはずなんだけど。?
1280×800あるから、使いたい用途によっては
じゅうぶんなんだけど、噂レベルかもだけど、
iPad3は、iPad2の2倍の解像度(2048×1536)と、
いろんなところに書いてあるのを見ると、これも
後追い感が否めない感じ…。

そして、同じもっさりなら、次世代kindleを待ってから
考えようという結論になってしまいました。

でも、他のアンドロイドタブレットと比べて
見劣りするとか、そういうわけじゃぁないと思います。

そう思うと、iPadってすごいなぁ。
なんで私はiPad買わないんだろう。
なんかアップル製品って、手を出しにくい。
凄いと思うけど、買うところまでいかない。

ちなみに、ソニータブレットは、
自炊本・自炊漫画を入れる端末として
見に行ったので、PDFの表示チェックをしようと
したんですが、ホームページとかでPDF表示のページを
表示してみようとしたんですが、
…表示されない。なんかダウンロードしちゃう。

PDFは見れないんですか?
と、お店の人に聞いたら、
店員さん「えっと、少々お待ちください」

詳しい人に聞きに行ったらしい

店員さん「見れますよ。アプリを入れれば」

「アプリって、アドビのPDFリーダーを
後で自分で入れれるってことですか?」

店員さん「えっと、少々お待ちください」

詳しい人に聞きに行ったらしい

店員さん「はい。入れていただけます」

というやりとりがありました。
PDFのこと聞く人少ないのかなぁ?

もらって来たカタログを冷静になってみて見ると、
ゲームとか、テレビとか、そういうののための
端末っていうものなのかもと考えなおしたり。

だから、そういう意味では、
ページをめくるという動作を試用をした人と、
動画とかを見る試用をした人では感想違うかもしれません。

というわけで、このブログは、
読書目的の端末探しのレビューなので、
本来のソニータブレットの魅力が伝えれないところが
多々あると思います。

タブレット端末って、だいたいの人にとって、
デスクトップPCやノートPCを持っているうえでの
2台目っていう機械だと思うから、
どうしても必要に迫られていない分、
ちょっとでも気に入らないところがあると
買わないですんじゃったり、
そうかと思えば、けっこう制約の多い
kindle(画面切替ノロイ)とかiPad(FLASH見れない)を
あっさり買ってみたり、同じタブレット系でも
立ち位置がけっこう違うなぁと思いました。




後日、Sony Tablet Pも見てきた。


にほんブログ村 PC家電ブログ タブレット型端末へ
にほんブログ村

2011年9月16日金曜日

kindle4の噂を前に、kindle3は買いか

このブログでもしつこいくらいkindle4の
ニュースを追ってみたり、
「こんなふうな次世代端末だといいな」って
空想してみたり
しているわけですが、

いま、キンドルを持っていない人は、
kindle4の噂が本格的になってきた(?)今、
現在販売中のKindle3KindleDXを買うべきかどうか
迷う人も多いと思います。

そこで、漫画自炊派のための購入判断ポイントを
考えてみました。

まず、ある程度の画質レベルで漫画を自炊すると、
いまの国産の電子ブックリーダー的な端末のほとんどや、
もちろんキンドルの容量では、
電子書籍端末は1個じゃ足りません。
と思います。
(iPadは別。たくさん入るので、足りる人もいるかも)

◎参考に→KindleDXに入る自炊漫画本の数

漫画を自炊したいと思うほどの人ですから、
きっと、数冊レベルではなく、何十冊、何百冊(?)は
保持していることでしょう。

そういう人は、Kindle3を一個買ったからって、
ぜんぶの漫画を入れておくことは無理だと思います。

漫画を読む自分は一人しかいないし、
読みたい時に、パソコンから移動して読むという
使い方をすれば、端末ひとつでも十分なのですが、
わりとめんどくさいと思います(経験者)。

というわけで、私の場合は、
Kindle3のあと、KindleDXも買ってしまいました。
画面サイズの問題では、KindleDXを2個買った方が
よかったかなぁと思っています。

ただし、日本語対応しているのは、Kindle3だけだし、
Kindle3もあって良かったと思うので、結果的にはOKな気分ですが。
漫画のタイプによって、Kindle3KindleDXを使い分けています。

あと、あまり数は多くないけど、
amazon.comで買った洋書も読んでますが、
持ち歩きはKindle3の方が断然いいですね。

ベッドで寝る前に読む用には、KindleDXです。

…というような点においては、
現在販売中のKindle3KindleDXを、試しに
買ってみるのもいいかもしれません。

でも、ぶっちゃけ、kindleは、
PCの操作性と比べちゃダメな動きをします。

操作性の向上はkindle4と
噂のキンドルタブレットに激しく期待しています。

なので、そういう意味では、kindle4を
待った方がいいかもしれません。

結局はおさいふと相談かもしれませんが、

kindle4の発売日が待ちきれない!
という人は、

スキャナ(例えばFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500)と
裁断機(例えばプラス 断裁機)を買って、
とにかく自炊に励んで
データ化して気分を紛らわす
というのがおすすめです。

端末が手に入っても、自炊を自分で行う限り、
お気に入りの本一式を電子化完了して
端末で読めるようになるまでには
けっこう時間がかかるからです。

それに、パソコンがあれば、電子化した漫画は
端末がなくても、いつでも読めます。

場合によっては、キンドルいらないじゃん
ってなるかもしれない。

リスクは、私が思いつくのは、
電子化したデータをキンドルチェックできないから、
キンドルなしで電子漫画をガシガシ作っていて、
いざキンドルを手に入れて見てみたら、
「あーしまった」っていうミスに気づいたときには、
既に山ほど自炊済みだったという事態でしょうか。

気を付けてください。

ICT(情報通信技術)のニュース

情報通信技術のランク付け(?)
のニュースを見ました。

情報通信技術、日本は13位 韓国が首位
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091501000710.html


日本はこういうランキングだと、いつも
下の方ですね。
そんで、北欧諸国が強いイメージ。

記事だけだと、1位~の順位全部を知ることができません。
アメリカとか入ってないものなの?という感じだし。

記事の中に出てくる、
情報通信開発指数(ICT IDI)という指数で
検索してみたら、

そしたら、2010年版のランクが見れるところがありました。
http://nna.jp/free/news/20100225spd008A_lead.html
1位:スウェーデン
2位:ルクセンブルク
3位:韓国
4位:デンマーク
5位:オランダ
~(略)~

ここに、10位まで載っていたけど、
アメリカ入ってないのですねぇ。
G7の国で入ってるのは、イギリスだけみたい。

2011年版もどこか表になっているところを探してみたけど、
見つからずでした。

IT業界を牛耳ってる(ように見える)アメリカが
ランキング外なので、実感とどのくらい違うものなんだろう
っていう素朴な疑問と、ニュースの説明読むと、
携帯端末とかの高速インターネットの普及率とか
普及スピードが関係してるっぽいのかな?
よぅわからん。

日本は携帯端末とかタブレットPCの話題が
あふれかえってるように見えるけど、
それでもまだ普及していないってことなんでしょうか。
これで普及してないほうってことなら、
普及している国は、どんな感じなんだろう。
PCと携帯端末とタブレットと、ってみんなが使えるとか??

あぁ。あと、よく言われている
日本はガラパゴス的な進化だからなんでしょうか。

その、なんとか指数は高くならなくてもいいから、
国産の良い携帯端末(携帯電話以外のタブレットPCとか)が
早く登場して、普及してくれるといいなぁ。

このランキングに登場しなくても、
アメリカには、iPadもkindleもあるもの。
 

2011年9月15日木曜日

シャープのガラパゴス

シャープのメディアタブレット端末
「GALAPAGOS(ガラパゴス)EB-W51GJ、EB-WX1GJ」が生産終了、
9月30日で販売終了になってしまいました。

シャープ、「ガラパゴス」の自社販売を9月末で終了
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23204420110915


メディアタブレットの公式サイトでも大きく紹介
http://mtstore.sharp.co.jp/

シャープ公式サイトでのお知らせ
http://www.sharp.co.jp/corporate/info/announce/110915-a.html
によると、

電子ブックストアサービスは継続サービス。

イー・アクセス版は、販売継続。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110803-a.html

とはいえ、とはいえって感じです。

「ガラパゴス」っていう名前、良いと思っていました。
残念です。

まだ登場して間もない感じがするけど…。
この端末に期待して買った人もたくさんいると思います。

日本のメーカーが出してる他のタブレットはだいじょうぶかと
心配になります。

やっぱりiPadの威力がすごいのかなぁ。

17日にでるソニーのタブレット、買おうと思っていたんだけど、
キンドルのタブレットの噂と今回のシャープの撤退(?撤退ではないのか)
のニュースで、少し様子見しようかな。

むー

2011年9月14日水曜日

kindle4&タブレットは、いつ発売?

キンドル4とキンドルタブレットは、いつ発売されるのか、
噂ばかりではっきりしたことがなかなか発表されていませんが、

9月12日のニュースで、

米アマゾン、電子書籍ライブラリーで出版社と交渉=報道
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-23140620110912
プレジデントロイター > テクノロジーニュース


というのがありました。

いま、私が気になるのは、
出版社との交渉という部分よりも、
ニュース記事の最後に書いてある内容です。
(出版社との~の部分も、賛否あって重要なのだと
 思いますが、それについてはまた)

電子書籍端末「キンドル」を販売する同社が、
米アップルの「iPad(アイパッド)」に対抗する
タブレット端末を向こう数週間以内に
発売する予定だと報じている。

★iPadに対抗する
★タブレット端末を向う数週間以内

というのがはっきり書かれてる!

iPadに対抗というのは、
操作性とか?

使いやすくなって、モニターがなおかつ
イーインクのままだったら最高です。

そうなら、ぜったい予約買いします。

向う数週間って、9週間以内ってことだとすると、
やっぱり11月なのかな。

でもふつう、数週間っていったら、3~4週間くらいを
想像する気がします。でもそんなすぐな期待をしてたら、
まだかなまだかなって
期待疲れしてしまいそうなので、
文字通り、数週間=10週まではいかない
ってことだと解釈してみました。

2011年9月12日月曜日

読書のおやつ

読書のおやつの記事は

移動しました。

読書のおやつ


2011年9月6日火曜日

Kindle4=Kindle Tablet(キンドルタブレット)?

kindle4(キンドル4)が待ち遠しい秋になりました。

勝手にkindle4だと思っているその端末は、どうやら、
「Kindle Tablet」っていう名前なんじゃないかというニュースが
気になって仕方ありません。

はやく詳細を教えてアマゾンさん。

ITメディアによると、
7インチの「Kindle Tablet」、250ドルで11月中の発売が濃厚に
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1109/04/news001.html


CNET Japan によると、
アマゾン、サイトの新デザインをテスト中
http://japan.cnet.com/news/service/35006906/

という記事の中には、

新デザインにするのは、
Amazonの新型タブレットと関連があるかもしれない。

って書かれています。

へぇ、、。

その新型タブレットの価格ですが、250ドル以下とか、
仮に1ドル75円の円高だったら、
手数料・送料入れても2万円切るかもですね。

ソニータブレット

ソニーのニュースリリースによると、
Android™搭載タブレット端末“Sony Tablet(ソニータブレット)”
2機種が9月17日に発売になるそうです。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0901/

折りたたみ型とストレート型がありますが、
気になるのは、ストレート型です。
大きい画面。

アップルのiPadが比較対象
になるスペックらしい。

キンドルだと、DXが一番近いけど、
キンドルDXとiPadの比較みたいな、
一部の機能に限った比較にしかなりません。

でも、これまでのタブレット端末に比べて、
興味あります。
少なくとも、私にとっては、
ソニーリーダーやパナソニックのUT-PB1よりも、
読書しやすそう。。

ソニーストアやソニーショールームで先行展示中ですが、
http://www.sony.jp/showroom/products/201109/110901/
見に行けなさそうで残念です。




にほんブログ村 PC家電ブログ タブレット型端末へ
にほんブログ村

2011年9月5日月曜日

自炊代行業社への

「自炊」についての気になるニュースがありました。

手持ちの書籍を電子化するのを、俗に?「自炊」と呼びますが、
自炊の一部または全部の作業を請け負っている業者が
たくさんあります(それは自炊ではないと思いますが)。

今回のニュースは、自炊そのものではなく、
「代行」がダメなのではというものです。

自炊ユーザーとしては気になるニュースなので、
関係意見も含めていろいろ見てみましたが、
一部のニュースタイトルでは、
「代行」という言葉が入っていないものもあって、
「自炊がダメ」と読み間違えるようなタイトルもあって
ちょっとびっくりしました。
が、「自炊代行」がダメということで、自炊そのものは
今のところ問題になっていない模様でとりあえず安心。

産経ニュースより

「自炊」代行はダメ…電子書籍で作家ら122人が質問書
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110905/art11090521090006-n1.htm


質問書の中身が公開されているか
気になって探してみたのですが、
見つけることはできませんでした。

いろんなニュースサイトの情報をつなぎ合わせてみたところ、
・流出したらどうするのか?
・許可なんかした覚えないけど、どういうこと?

というような内容が質問にあるみたいです。

「流出したらどうするのか」については、
代行かどうかが根本的な問題ではないような気がしますので、
自炊する人は気を付けないといけません。

私は、以前も記事を書きましたが(これ)、
街の本屋さんが自炊代行してくれるといいんじゃないかと思います。

本を買って、レジの横で自炊。
まぁ、現実的でないことはわかります。

まずは、このニュースの続報を気にして待ちたいと思います。

2011年8月16日火曜日

【漫画】「ジョジョの奇妙な冒険」を電子書籍化

今日は、お盆休み最後なので、
「ジョジョの奇妙な冒険」の4部と5部を
電子書籍化しました。

写真は作業の途中で記念写真撮るのを思い出して慌てて撮影。
中途半端な巻数しか映ってないです。


コミックスではなく文庫で持っていました。

ところでこのまえ、
ジョジョ8部の「ジョジョリオン」の連載はじまってたので、
雑誌をちら見してみました。

ジョジョ4部の「ダイヤモンドは砕けない」ファンとしては
少し微妙な感じでした。…
でもきっと面白くなるに違いない。
コミックス出たら買いたい。

というわけで、今のうちに、6部までのコミックスやら
文庫やらがごちゃまぜの本棚を電子化しようと思います。
ジョジョは長いから本棚圧迫率も高いです。

ジョジョ7部の「スティール・ボール・ラン」は、難しくて
途中でついていけなくなったけど、
これも本棚圧迫率が下がったらコミックス買って、
ゆっくり読みなおしをしよう。
それで読み終わったら電子化しよう。と思います。


ジョジョの奇妙な冒険 1 (ジャンプ・コミックス)
荒木 飛呂彦著

大人気。

■■■■■スキャンスナップ設定メモ■■■■■
【読み取りモードタブ】
画質:スーパーファイン
カラーモード:グレー(カラーページは別に読み取りでカラー)
読み取り面:両面
オプション:傾き自動補正のみオン、他はすべてオフ

【原稿タブ】
原稿サイズ:カスタマイズで98×150mm

【ファイルサイズタブ】
圧縮率:3(デフォルトのまま)

2011年8月15日月曜日

過去のスケジュール帳を電子化

自炊グッズの活用第二弾です。
第一弾は年賀状の自炊活用

仕事やプライベートでスケジュール帳を使っている人に
おすすめなのが、使用済みスケジュール帳の自炊というか
電子化です。スケジュール帳も、捨てにくいけど
持ってても邪魔な紙類だと思います。

「ちょっと人に見られると恥ずかしいな」っていう
書き込みがあったりするときも、電子化して
PDFでパスワードをかけてしまえば、安心です。
仮に流出してもそこそこ安心です。

既にスケジュール管理を電子化している人も
いっぱいいると思いますが、
私はいまだにアナログなスケジュール帳です。
やっぱり自由に書き込めるところが魅力的だし、
来年もきっとノート型の紙のスケジュール帳を
買うと思う。

電子書籍自炊の仕方

年賀状の自炊

漫画や小説や資料を自炊グッズで自炊していますが、
その自炊グッズの活用としておすすめしたいのが、
「年賀状の自炊」です。

年賀状の自炊、前フリないと意味わからんですが、
自分に届いた年賀状を電子化しようというわけです。

年々たまっていくけど、捨てにくい年賀状。
年賀状に限らず、挨拶ハガキとかなんでも電子化して
PDFで時系列にならべて保存しておけば、
確認するのもラクだし、保存場所もとりません。

おすすめです。

電子書籍自炊の仕方

2011年8月14日日曜日

【ラノベ】放課後シリーズを電子書籍化

そのむかし、集英社のコバルト文庫に
「放課後シリーズ」という小説・ライトノベル
がありました。

日向章一郎作・みずき健イラストの、
女の子向けの本です。
今みても、かなりかわいらしいイラストです。



この「放課後シリーズ」ですが、
部屋の掃除をしていてホコリの中から発見しました。
なつかしすぎて今でも売ってるのかなぁと
amazonを検索してみたのですが、
既に絶版のようです。

wikipediaを見たら、シリーズのタイトルが載っていたので、
自分が持っているのを確認してみました。

◎は持ってるの、▲は記憶があるのに紛失したっぽいの
×は買った覚えがないの、です。

放課後のトム・ソーヤー(◎)
放課後のティンカー・ベル(◎)
放課後のロビン・フッド(◎)
放課後のジャンヌ・ダルク(◎)
放課後のジェームズ・ディーン(◎)
放課後のマザー・グース(▲)
放課後のハックルベリィ・フィン(◎)
放課後のメアリー・ポピンズ(◎)
放課後のクリスマス・キャロル(◎)
放課後のアルセーヌ・ルパン(◎)
放課後のシンドバッド 夏休みミーティング(×)
放課後のオズ -OLD DAYS-(◎)
放課後のドン・キホーテ キャンパス編(◎)
放課後のルイス・キャロル(◎)
放課後のウィリアム・テル キャンパス編(×)
放課後のシャーロック・ホームズ(×)
放課後のサンタクロース(×)
放課後のアン(×)
放課後のアンデルセン(×)
放課後のコロンブス(×)
放課後のクレオパトラ(×)
放課後のピノキオ(×)
放課後のイソップ(×)

イラストがみずき健さんの時のタイトルは、
ほぼありました。。ファンだったようです。

途中から、穂波ゆきねさんに変わった
とWikipediaに書いてあるのですが、
その変わったところから買わなくなったようです。

こういう小説って、イラストが変わると、とたんに
愛着が減ってしまったり、違うお話に思えたりするのが不思議です。



そんな「放課後シリーズ」をお盆休みを使って
電子書籍化しました。
絶版だから本のままの方がいいかなと少し
思いましたが、紙は黄ばんじゃってるし、
ホコリっぽくなってるし、思い切って裁断しました。

読み返すことがあるかわかりませんが、
懐かしの本も電子書籍化すれば、
保管場所にも困らないし、バックアップをしっかり
しておけば、データ消失もしないし、
安心なのです。

■■■■■スキャンスナップ設定メモ■■■■■
【読み取りモードタブ】
画質:スーパーファイン
カラーモード:白黒(グレーだと黄ばみが取れない)
読み取り面:両面
オプション:傾き自動補正のみオン、他はすべてオフ

【原稿タブ】
原稿サイズ:カスタマイズで98×148mm

【ファイルサイズタブ】
圧縮率:3(デフォルトのまま)

2011年8月10日水曜日

ポッターモアに入れない

ハリーポッターのポッターモアについて。

まだ本格オープン前ですが、
(本格オープンは10月予定)
たまにサイトをのぞいてみたりしています。

http://www.pottermore.com/

きょうは、「アクセス過多で入れない」を
体験しました。


"Due to overwhelming demand,
you cannot access Pottermore right now.
Please be patient whilst we try to connect you."

この画面になったら、気長に待ちましょう。
15秒自動的に数えられて、入れる状態になったら、
おなじみのこの画面


へ行けます。

と言っても、
行ってもまだこのときから何も変わっていませんが。

15秒カウントしてもまだ入れない状態だと、
また15秒数えなおしです。

たくさんの人がアクセスしてるのね。

ハリー・ポッターストア

2011年8月9日火曜日

kindle再生品とは?

どうやらkindle4の発売時期が迫ってるっぽい
噂がネット上にたくさんありますが、

たとえば、こういうニュースとか。

「アマゾン、「Kindle」再生品を大幅に値下げ--新モデルの発売間近か」
http://japan.cnet.com/news/service/35005974/

で、「再生品」って何?「kindle再生品」って何?

と思ったんですが…、
これ、有名な言葉なのでしょうか。

記事内には説明が書いてくれてないですが、
その再生品とやらのリンク先を見て見ると、

kindle再生品

コンディション(Condition)がリファービッシュ(Refurbished)

え、リファービッシュって何ですか。

よくわからないので調べてみたら、パソコンの販売でよく
使われてるっぽいのですね。知りませんでした。。

「Refurbished PC」とか。

分かりやすかったのが、ツクモ電機の
「ご存知ですか? メーカー認定再生パソコン“Refurbished PC”」
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081011a/
です。

初期不良で返却されたのを「再生」して、
厳密なチェックのうえ、また出荷されたもの。

google翻訳だと「Refurbished」は「改装」。
…うん、、、言いたいことはわかった。

ってことなんですね。しらなかった。

そしてこれが大幅値下げは、次期kindle発売の予感
ということで、10月前発売の噂を信じると、
もう8月も中旬だし、そろそろ予約開始になるのかな。

どうせなら、超円高のうちに買えるといいなぁ。
 

Raboo誕生日おめでとう

明日、8月10日は、
楽天の電子書籍サービス「Raboo」の
オープンの日です。

おめでとうございます。

今日は9日なので、
http://www.rakuten.ne.jp/gold/raboo/
にアクセスしても、まだ
パナソニックカラータブレット「UT-PB1」
の告知がトップにあるだけですけど、
明日になればきっとトップページが
変わるのでしょうか。


-----追記--2011/08/10---
日付が変わって8月10日になりました。
ワクワクしてアクセスしてみましたが。
まだ、昨日と変わっていないのでした。


がーん。

ついでに、パナソニックの電子書籍タブレット「UT-PB1」の
取扱説明書ダウンロードページ
http://panasonic.jp/support/npa/
も、まだ準備中…。

2011年7月30日土曜日

ポッターモア(Pottermore)

ハリーポッターの電子書籍が出るってニュースに驚きました。

だって、以前書いたこれにもあるように、
作者が強固に反対してるんじゃなかったの?

そして、Wikipediaを再チェックしてみたけど、まだ、
その記述は残っていますね。

>著者のJ・K・ローリングは
>自著の電子書籍化に対して強固に反対しており、
>キンドル、iPad向け双方とも
>ハリーポッターシリーズは販売されていない。

でも、

http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-21875720110624
>「ハリポタ」電子書籍化、10月から体験型サイトで販売

っていうニュースが出たし、時代は変わっていくのですか。

http://www.pottermore.com/
>Pottermore

ポッターモアって読むのかな。
現在は、メールを送るフォームだけがあるので、
登録しておけば、オープンのお知らせとかきっと来るのでしょう。

というわけで、
「Submit your email」というボタンを押して、
登録しておきました。

ハリーの誕生日の7月31日にサイトオープンするそうです。

ホームページの右サイドにも「7月31日にもう一度来てね」って
書いてあるんですよね?英語で。

あれれ、今日は7月30日ですので、もうすぐじゃないですか!
明日じゃないですか。でもどこ基準の7月31日?
日本時間だとどうなるの?まぁ、気にせず待ちますけど。

そして、気になるのは、日本語版はあるのか?というところですが。

いろんなとこの記事見る限り、日本語版のことは書かれていないようで
期待できませんが、サイトオープンは楽しみにしてみよう。
超人気物語だけあって、世界中からアクセスがあるんでしょうね。
アクセスできるのかなぁ。

あと、どうやら、公式サイト「Pottermore」で独自に展開するので、
キンドルだと読めないんじゃないかってニュースも見たりして、
そうか残念と思っていましたが、
amazonもちゃんと提携してくれたらしい。

http://japan.cnet.com/news/service/35005447/
>電子書籍版「ハリポタ」、グーグルとアマゾン端末で閲覧可能に

けど、販売自体はやっぱりポッターモア上でのみってことのよう。
複雑だ。

ハリー・ポッターストア

2011年7月29日金曜日

パナソニックの電子書籍端末

パナソニックが、8月10日に「電子書籍タブレット UT-PB1」を
発売するそうです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110725/362781/
>パナソニックがAndroidベースの電子書籍端末を発売

ニュース記事を見て、期待して公式サイトを見に行きました。

http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/UT-PB1/
>電子書籍タブレット UT-PB1 | PanaSense(パナセンス)

いま予約するとポイント5%還元だそうです。

10日に発売で、9日の11時まで予約特典がつくのって、
予約特典てこんなにギリギリまでつけてくれるもの
だったっけ?嬉しいけど。…そういうものですか。
普段、予約を意識したことないので、わかりませんが。
(キンドル3のときは予約して買いましたが、特典とかなかった)

端末と連携するのが楽天のブックストアというのが、
個人的には普段使ったことないところなので、
「よし買おう!」ってならないんだけど、
「電子書籍タブレット UT-PB1」の公式サイトを
見てみた感想を書いておこうと思います。

まずは、Q&Aをざっと見て、自炊漫画読み端末として使えるかチェック。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/UT-PB1/qa/
>よくあるご質問 | 電子書籍タブレット UT-PB1

当然のように、「自炊PDFは読めますか?」なんていう質問は
用意されていないので、
それらしい質問を片っ端から見て見ると、
ありました。

--ここからそのまま引用--
質問「別のところで購入した電子書籍を読むことはできますか。」
答え「読めません。著作権フリーの「PDF形式」の電子書籍は
   PDFビューアで閲覧することが可能です。」
--ここまでそのまま引用--

PDFリーダーが入っているということですね。
ちなみにいたるところに「アプリケーションの追加はできません」って
注意書きが書かれています。…そうですか。できませんか。

自炊本のビューアーとしては使えるかもっていうのはOKだけど、
楽天ブックストアユーザーじゃない場合は、ちょっとためらう仕様。

で、自炊PDFは別として、この端末で読める電子書籍は、
「楽天イーブックストア」にアクセスして探せるよって
書いてあるんだけど、ネットで「楽天イーブックストア」で検索しても、
それらしいサイトがヒットしないのはどうして。

サービス前だから?こういう端末からしかアクセスできない仕様?
よくわからんす。

と、思ったら、UT-PB1公式サイトの商品紹介の中にリンクがあった。

http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/UT-PB1/product/
の、本になってるページ数の10/15ページ目に、
「電子書籍の詳細なラインナップなどは、
 楽天イーブックストアページをご覧ください」
って書いてあるので、クリックすると、

http://www.rakuten.ne.jp/gold/raboo/

ここに飛ばされたけど、
この端末「UT-PB1」の説明・購入(予約)ページではないですか。

どういうことですか。
「楽天イーブックストア」っていうのと「Raboo」っていうのは
イコールなんだ。それが今分かった。間違ってたらごめんなさい。

その「Raboo」ですが、8月10日オープンって
ニュースになってるの今知った。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110722_462441.html
>楽天、ポイントでも買える電子書籍ストア「Raboo」を8月10日開設

そういうわけで、「楽天イーブックストア」を探すのはあきらめて、
仕様確認に戻ります。

UT-PB1の内蔵メモリ容量は8GB。
だけど、ユーザー使用可能領域は、5.5GB。

ということで、Kindle3とKindleDXの使用可能容量が、
だいたい実質3GBくらいとして、それに比べたら
たくさん保存できることになってるけど、
UT-PB1は、読書のみ端末って感じではなくて、
天気みれたり、ラジオ聞けたり、カメラ撮れたり、カレンダーあったり、
なんかいろいろできるようにアプリ盛りだくさんなので、
自分が保存したいものの容量としては、
実感としてはもう少し少ないんじゃないかと思ったり。

UT-PB1の液晶はカラーですが、解像度は、WSVGAで1024×600。
キンドル3(600×800)よりは高解像度だけど、
キンドルDX(824×1200)より下かとんとんくらい?
でも、UT-PB1はカラーで、キンドルは16階調グレースケールだし、
その違い分くらいたぶんキレイなのかな。

重さは、UT-PB1は約400g。
キンドルDXが、約536g。キンドル3が、245g前後。
というわけです。
まぁ画面サイズも違うし、一概に比べられないところです。

充電の持ちに関しては、相変わらずキンドルが圧倒的に良いです。
(数字を調べて書くの疲れた)

最後に、このタイミングでまだ「説明書ダウンロード」
のリンク先が準備中なのはどうして。
それ見て買おうか悩んだりしたいです。
 

2011年7月15日金曜日

kindle4?

2011年秋に新型キンドルがでるらしいニュースを見ました。

米アマゾン、10月前にiPadライバル機を発売 WSJ
(AFPBB News)

詳細はまだわからないけど、
キンドル4ってことですか??(期待)

「新型2種」って書かれてるのは、
kindle3の後継とkindleDXの後継かな(憶測)。

グーグルのアンドロイドOSらしいですが、
キンドルではなくて別のタブレット型端末
ということもあるのですか。

でも、キンドルとは別モノだとしても、
amazonとの連携は必ずあるだろうし、
それってつまり実質キンドル4って呼んでよい気がするけど、
どうなんでしょうか。

ニュース記事では「kindle4」って書いてなくて、
「キンドル(Kindle)の新型2種」っていう書き方なのですよね。

2011年7月5日火曜日

【漫画】動物のお医者さんを電子書籍化

きょうは、今ではもう懐かし漫画の部類に入りそうな、
動物のお医者さん (白泉社文庫)
電子書籍化しました。



数年前までは、何度も何度も読む愛読本でしたが、
最近読み返すことがなかったのです。

が、電子書籍化する作業中に読みふけってしまいました。

寒い冬に部屋の中で過ごしているシーンとか、
なんだか知らないけど、懐かしさ倍増でした。
 

2011年6月13日月曜日

薄い紙の文庫

手持ちの本を、電子化するうえで要注意なのが、
薄い紙の文庫本です。

裁断は楽ですが、スキャン時のエラーが多いです。

私の場合は、角川文庫、小学館文庫あたりが
スキャンスナップで紙送りに問題が起きやすくて、
集英社文庫、新潮文庫、冬幻舎文庫は問題が起きにくい、
という結果です、いまのところ。

角川文庫の「GOTH(乙一著)」はだいぶ苦労しました。
でも、同じ角川文庫の「失はれる物語」(乙一著)は、
問題なかったです。

紙の手触りは、「GOTH」は薄いうえにツルツルしてました。
「失はれる物語」はざらざらしてたし、「GOTH」より厚めかも。
同じ文庫でも紙がいつも同じってわけではないのかな。

乙一の書籍

自炊に必要なもの

紙の本を自分で電子書籍にする(自炊)には、とりあえず、スキャナと裁断機は必須です(もちろん作業するためのパソコンもいります!)。PDFは、スキャナに付いて来たりするので、それで満足なら不要です。他にもあった方が良いものとかは、「電子書籍化アイテム」のまとめページでいろいろ物色できます。

スキャナ
裁断機
PDF

ブログ アーカイブ