基本設定が完了しました。
次は、操作方法の説明におつきあいください。
はじめに

小学生に戻った気分で、キンドルのモニタのやじるしが指し示すあたりを指でタッチしていきます。
ふむふむ。

あら、まおちゃん。
そろそろ初期設定から続く操作ガイドに、飽きてきたところかもしれませんが、↓ここ重要です。タップエリア。

指でスライドするのではなく、エリア内をタップ(タッチ)するだけでOKです。
スライドしてしまうと、反応が悪いです。

前のページに戻るのも、タッチだけ。

画面の上部をタッチすると、ツールバーが登場します。

「Aa」というボタンをタッチすると、フォントの設定画面が開きます。文字を好みの大きさに変更できます。書体は、初期設定だと、明朝体みたいです。

明朝体もゴシック体も、どちらも読みやすいし、なんていうフォントか知りませんが、キンドルのフォントは個人的にとても好きです。
余白や行間も変更できますが、これはまず何か読んでみてからのほうがイメージしやすいかもしれません。
キンドルペーパーホワイトの操作方法(2)に続きます。